自己紹介
- Gary Tanaka
- 2021年1月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年4月9日

はじめまして。本ブログを訪問いただきありがとうございます。
比較的時間の自由ができたので、自分の思考の整理のために文章を書いてみよう思い始めてみました。
海外留学(MBA)での経験や学んだ内容、日々の業務で考えたこと、読書の感想などの情報をシェアして、読者の皆様とWin-Winな形になるように情報発信をしていきたいと思っています。
記事の更新通知は以下のTwitterをフォローいただけますと幸いです。
Twitter: https://twitter.com/GaryRN3
質問箱も記載しているので、質問等あればそちらかブログのコメントまでお願いします。
以下、簡単ですが私の自己紹介です。
新卒では投資銀行にてM&Aアドバイザリーの部署に配属されました(インターン採用)。
所謂アナリストとしての激務な職場で、毎月100時間超の残業で鍛えられながら、上場企業に3桁億円規模の案件から、地方の中堅企業の事業承継案件まで業種に限らず幅広いディールに関与させてもらいました。
その後、30歳手前でキャリアアップの為にMBA留学を決意し、2年間アメリカのビジネススクールで経営学を学んできました。金融出身ということもあり、ファイナンス中心の授業を中心に受講しましたが、ホットなトピックということで統計学やデータ分析についても学びました。基本的はR, Python, MySQLについては一通り使用することができます。
現在は東証一部上場企業にてグループ全体の経営企画業務に従事しています。
その他にも、副業(プロボノ)としてスタートアップの経営戦略や中期計画の立案や資本政策へのお手伝いやアドバイスなど週末CFO的な活動も行っています。
東京大学法学部卒
ミシガン大学ロスビジネススクール卒(MBA)
証券アナリスト
TOEIC 950
(取得のみの資格)宅建士、行政書士、ITパスポート、証券外務員・貸金業務取扱主任者
(学習中)基本情報技術者、統計検定、TOEIC(満点目指してます)
筋トレ(週3-4回ジムに通っています。)
ゴルフ(ベストストア95)
草野球
読書(ビジネス系が中心ですが週2-3冊のペースで読んでいます。)
Python(留学時代学んだ延長で、学習を継続しています。)
どうぞ宜しくお願いいたします。
Comments