top of page

金銭教育:融資・投資・投機の違い

更新日:2021年4月9日

「融資」「投資」「投機」は同じような意味に思われるかもしれません。

金銭教育のスタート地点として、これらの用語の差異を理解することは第一歩だと思いますので、今回の記事ではこれらの用語の違いについて説明したいと思います。

 

貸し手に対して、必ず返済しなければならない借金のことです。

具体的には、企業向けの貸し手は主に銀行、個人向けの貸し手は消費者金融です。

企業はビジネスの成否にかかわらず企業は金融機関に対して、約束した元金と利息を返済する必要があります。

銀行は個人や法人より預かった預金を、資金が必要な企業や個人に融資するという利益を得るというのが基本的なビジネスモデルです。

 

ビジネスが成功した時には、配当の増加や債券価格の上昇により、投資家へのリターンが大きくなり、失敗した時にはリターンが少なくなるというように、出資した資金の運用の成否がリターンの大小に影響する形態です。

資金を提供した先が破綻した場合には、リターンや元本ががゼロになることもあります

 

投機には明確な定義はありません。資金を提供する形態に関わる定義ではないため、投資も融資も投機となりえます

一般的な投資と投機の大きな違いは「リターン(利益)とリスク(損失)のバランスの破綻」にあると思います。投資にはリスクとリターンがつきものですが、「過度なリターンを目指して投資した場合」や「リターンに対してリスクが大きすぎる状況」というのが投機に該当すると考えています。

投資を検討する場合は、自分の目指すリターンが適度なものか、リターンとリスクが見合ったものになっているのかを冷静に判断する必要があります。



金銭教育:目次



閲覧数:57回

最新記事

すべて表示

Comments


ブログ管理人:田中ゲイリー

東京都出身。東京大学卒業後、都内金融機関にて投資銀行業務に従事。その後、米国へ留学しMBA(経営学修士)を取得。現在は、上場企業にて経営企画業務に従事する傍ら、副業としてITスタートアップにてCFOとして関与。
Blog Author: Gary Tanaka

CFO of the IT venture company (Data Analytics)

Finance / Corporate Planning / Ex. Investment Banker

University of Tokyo (LL.B) |

University of Michigan, Ross School of Business(MBA)

Tokyo, Japan

illust553 (1).jpg
bottom of page